「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
アメリカ海軍SEALのサバイバル・マニュアル(防災本シリーズ番外編)
2018/09/19 -ライフ
みなさん、キーワードで本を探してネット注文するときは気をつけましょう。 アメリカ海軍SEALのサバイバル・マニュアル 災害・アウトドア編―――日常のトラブルから絶体絶命のピンチまで amazon h …
-
片田敏孝著書 人が死なない防災 生存率99.8%(防災本シリーズ)
2018/09/19 -防災
人が死なない防災 2012年3月12日発行 筆者の片田敏孝氏は群馬大学大学院工学研究科社会環境デザイン工学専攻教授。 帯に書かれた「生存率99.8%」とは東日本大震災時、釜石の小中学生の生存率のこと。 …
-
車イスの限界を超える!? 災害時にスムーズな避難が求められることを考えると、障害者や高齢者の避難の難易度は大幅に上がる。ちなみに車イスが階段で降りるには2名以上の補助が必要とされている。車イスの利用者 …
-
親の死を迎えるIZAという時に(番外編)認知症の現実と可能性を知る映画その2
突きつけられる介護問題 昨日ご紹介した「パーソナルソング」は課題はありながらも「希望」のある内容だった。少しでも改善の見込みがあるのであればやってみたいと思う内容だった。ところが今日紹介する映画は他人 …
-
磯田道史著書 天災から日本史を読みなおす 先人に学ぶ防災(防災本シリーズ)
2018/09/05 -防災
正常性バイアスという言葉があります。 想定外の出来事、災害などに対して人間はある程度鈍感に出来ていて予期せぬ変化や新しい物事に過剰反応せず、ある程度の出来事までは「普通だな。」と思ってしまう心理学用語 …
-
親の死を迎えるIZAという時に(番外編)認知症の現実と可能性を知る映画その1
親の今の状況を把握する 自分の親が臨終を迎える前にどんな状況なのか、現実問題として把握しなくてはならない。例えば同居なのか別居なのか、健康なのか障害を持っているのか、施設にないっているのかいないのか。 …
-
親の死を迎えるIZAという時に(4)葬儀のDIYやれんのか!?
最近のDIYブームに乗っかってみる 葬儀やそれにまつわる「既存」のルールについてかなり色々と書いているのであるが、となると聞こえてきそうなのが「だったら自分でできるのかよ!?」という声。散々ケチだけつ …
-
親の死を迎えるIZAという時に(3)第4回エンディング産業展に行って感じた違和感
2018/09/01 -ライフ
8月22日から24日(友引)までの3日間東京ビックサイトで開催された「第4回エンディング産業展」に行ってみた。出展数400以上、来場者は延べ3万人に迫るという一大イベントが今年で4回目を迎えるというの …
-
親の死を迎えるIZAという時に(2)親に「ハイレゾ」の歌謡曲を聞かせてみたら!?
飯でも食いながらなのか、酒でも飲みながらなのか、どんな形であれ親との話に導入は必要だ。雰囲気作りに絶対のオススメは「ハイレゾ」の歌謡曲である。 「ハイレゾ」とは、CDの約3倍から6倍のデータ量を持つ音 …
-
2018/08/27 -映画
うろ覚え映画スケッチ カプリコン1 1977年 配給 ワーナー・ブラザース 米英合作映画 地方では魚かなにかがでてくるパニック物と同時上映でカプリコン1はおまけだった気がします。 当時、これでもかと言 …