ライフ 防災

災害時に役立つスグレモノ!車イス利用者に朗報!

投稿日:

車イスの限界を超える!?

災害時にスムーズな避難が求められることを考えると、障害者や高齢者の避難の難易度は大幅に上がる。ちなみに車イスが階段で降りるには2名以上の補助が必要とされている。車イスの利用者がもし5名いるとなると車イスを運べる人が10名必要なことになる。ここ数年、避難に緊急を要する災害が頻発しており、日常的に避難経路の確認やアイテムの確保は重要だ。先日「正常性バイアス」の話があったが、IZAという時に備えるには「気持ち」だけでなく「ツール」として用意しておきたい。

けん引式車いす補助装置「JINRIKI」

そこで今回紹介するのが、「JINRIKI」。車イスでしか移動できない高齢者や障害者にとっては大きな武器になるのではないだろうか。通常車イスは押して利用するが、このJINRIKIは牽引して利用する。簡単にいうとリヤカーにしてしまうのだ。車イスの前輪は小型なため、小さな障害物の乗り上げが難しい。ちょっとした段差でも引っかかってしまう。無理に押そうとすると乗っている人が落散る危険性もある。砂利道やでこぼこ道、坂道などは一気に車イス利用のハードルが上がる。そこで「JINRIKI」はリヤカーのステーの部分を車椅子に取り付けて前輪を持ち上げる。そうすることで段差を乗り上げる際に大型の後輪のみで乗り上げるため、進入角が緩やかになり小さな力で乗り上げることができる。砂場や雪のある場所でも引っ張っていけるスグレモノだ。

こんなものがあれば「地震」や「水害」様々なIZAという時に対応することができるのではなかろうか。ちなみに観光でも利用されている例もあるとのことで、車でいけないところを高齢者や障害者が行けるとNAるとそれは素晴らしいことだ。災害時のみならず平時にも利用できるスグレモノアイテムだ。なんとこんな紙芝居を発見。

「親孝行したい時には親はなし」となる前にやれること、親に見せたい場所にも容易に連れて行けるのかもしれない。公民館や避難場所だけでなく、観光地にもあると便利なアイテムではなかろうか。

気になった方はこちらから

株式会社JINRIKI

http://www.jinriki.asia/

-ライフ, 防災
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

失敗は成功のもとであり、生きていることを実感できる最高の瞬間かもしれない(と思いたい)!失敗を讃える「#失敗じゃない」キャンペーンとは?

人生に失敗はつきものです。わざわざ統計を取る必要もなく、これまでの人生で一度も失敗しなかった人なんて誰一人としていないと断言してもいいでしょう。 そうは思っていても「受験に失敗した」「就職に失敗した」 …

親の死を迎えるIZAという時に(番外編)認知症の現実と可能性を知る映画その1

親の今の状況を把握する 自分の親が臨終を迎える前にどんな状況なのか、現実問題として把握しなくてはならない。例えば同居なのか別居なのか、健康なのか障害を持っているのか、施設にないっているのかいないのか。 …

東京都練馬区の「災害時協力登録車制度」

東京都練馬区では2018年6月から、区民あるいは区内在勤者が所有するEVやFCV(燃料電池車)、PHEVを災害時に活用するための「災害時協力登録車制度」を、東京の自治体で初めて創設しました。 プレスリ …

親の死を迎えるIZAという時に(2)親に「ハイレゾ」の歌謡曲を聞かせてみたら!?

飯でも食いながらなのか、酒でも飲みながらなのか、どんな形であれ親との話に導入は必要だ。雰囲気作りに絶対のオススメは「ハイレゾ」の歌謡曲である。 「ハイレゾ」とは、CDの約3倍から6倍のデータ量を持つ音 …

泳ぎが苦手な人でも大丈夫な「平泳ぎ上達法」を自衛隊が伝授! 自衛隊オフィシャル動画が面白くて役立つ!

海、川、プールで泳ぐ機会がまだまだ続きそうな暑さが日本中を襲っています。また、危機的な豪雨による水害もあり、私たちにとって「泳ぐ」ということを真剣に考えさせられる時期ですね。中には「泳ぎはちょっと苦手 …

facebook