hanadasou

高築年アパートの今(2)HANADASOUPROJECT アパートのリフォームは誰のため?

投稿日:

花田荘は、築40年を超える2階建の木造アパートである。

間取りは6畳の居間に4畳半のダイニング、風呂トイレは別でトイレは洋式。

お風呂は給湯式だが、風呂桶が1メートル四方ないサイズで、

しゃがんで入るタイプ。

なかなか趣のあるお風呂。足を伸ばして入りたいならスーパー銭湯へ。

洗濯機はダイニングに置くので思いの外狭くなる。

キッチンもお世辞には大きいとは言えず90歳のおばあちゃんは、

コンロの上にまな板を置いて使っていた。

40年前に「最新」としてこれができたと思うと、

「住まい方」の変容は凄まじい。

バブル期の投資用アパートは、三点ユニットで18平米とかザラであるが、

ちなみに花田荘は24平米ある。その差6平米は約4畳分。

実は、広さとしては全く申し分ない。

お風呂は湯船入らない、シャワーだけと割り切れば全く問題ない。

今の若い子はテレビなんて見ないし、「シェア」の概念が強いから

洋服も家電も要らないものがたくさんある。

アパートはそう簡単には建て替えられないから

要は発想の転換を上手にしていけば、無駄なリフォームはいらない。

従来の工務店や不動産会社は、

「古い」=「汚い」→入居率が下がる

このロジックでマーケットを拡大していった。

そもそも古くて入居率が下がるのなら、土台アパート経営なんてできない。

建物が新しい間にコストを回収するモデルなんて存在しない。

いまだに「お金さえ出してくれれば、何もしなくてもいいですよ」という言葉を

ポジティブに信じるオーナーさんは、このロジックにより10年後じわりじわりと

茹でガエルになっていくのである。

今は低金利だから、と言われて建てたアパートが

金利上昇、貸し剝がし、物件売却なんてなった日には目も当てられない。

古い物件を持つオーナーは、自分で大切にするか、脳みそに汗かいて

いい企画を思いつくか、ハードではなくソフトにコストをかけて

企画していくより他ないのである。

築年数40年を超えた木造アパート。入居率100%で、

シニアと若者が共存する。洗濯物がもはや、あじ。

-hanadasou
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

高築年アパートの今(9)HANADASOUPROJECT コンセプトのない箱は陳腐化の波に飲まれる

HANADASOUPROJECTを構築して行く中で、コンセプトづくりが非常に重要だった。デザイン性が高いゆえに、コンセプトの根拠がないとただかっこいいだけのモノになってしまい、陳腐化・コモディティ化し …

高築年アパートの今(10)HANADASOUPROJECT 老舗の喫茶店が花田荘にやってきた!?

HANADASOUPROJECTが立ち上がって3年が経とうとする頃、花田荘のオーナーから連絡があった。花田荘に喫茶店を入れたい、とのことであった。その頃花田荘は101号室の若者が結婚をきっかけに退去予 …

高築年アパートの今(6)HANADASOUPROJECT 共感を生み出す仕組みづくりその2

前回は共感を生み出すデザイニングについて述べたが、今回は それをいかに機能に落とし込んだかについて述べようと思う。 HANADASOUPROJECTが行った機能的な共感は、 「ベンチの設置」と「手すり …

高築年アパートの今(3)HANADASOUPROJECT お年寄りの話をまず聞く

近年「老害」という言葉が出てきて、 「若者」VS「高齢者」の図式があらゆるところに見て取れる。 タチの悪い「高齢者」が権利と金を独占し、若者がネットで晒しものにする。 もちろん、全てがこの構図というわ …

高築年アパートの今(8)HANADASOUPROJECT 人が集まる場所作り

102号室のヤマダさんがお亡くなりになって、近所に住んでいた親戚の方が退去の手続きをされた。確か、弟さんが来られて遺品を整理された。 102号室は空室になった。 しばらくして、オーナーさんから電話があ …

facebook