ライフ 防災

泳ぎが苦手な人でも大丈夫な「平泳ぎ上達法」を自衛隊が伝授! 自衛隊オフィシャル動画が面白くて役立つ!

投稿日:

海、川、プールで泳ぐ機会がまだまだ続きそうな暑さが日本中を襲っています。また、危機的な豪雨による水害もあり、私たちにとって「泳ぐ」ということを真剣に考えさせられる時期ですね。中には「泳ぎはちょっと苦手」な人や、「水害のときに服を着たままどうやって泳ぐの?」などと思う人もいらっしゃることでしょう。そこで今回ご紹介するのは、自衛隊がオフィシャルサイトで公開しているコンテンツ「自衛隊LIFEHACK CHANNEL」です。
LIFEHACKチャンネル

■好評により「シーズン2」がスタート!

防衛省 陸上幕僚監部 人事教育部 募集・援護課は、「自衛隊LIFEHACK CHANNEL Season2」を8月8日(水)より公開しています。

昨年度よりスタートした「自衛隊LIFEHACK CHANNEL」は、自衛隊に伝わるいざというとき知っておくと役立つ知識やノウハウの数々を動画で紹介し注目を集めました。今年度は、生活に役立つ情報だけでなく、自衛隊体育学校の協力の下、泳ぎ方からメタボ対策まで健康的にお過ごしいただくための自衛隊LIFEHACKも盛りだくさんでお届けしています。

■自衛隊式ダイエット法も順次公開!

第1弾の「スイムハック」はクロールや自衛隊式!平泳ぎの水泳上達法ほか服を着たままうまく泳ぐためのいざという時に役立つ方法までをご紹介します。


また、今後雨の多い季節に役立つ土のうの作り方やメタボ対策にばっちり?な自衛隊式ダイエット法も順次公開予定です。

本年度の募集のテーマは「あなたの思いが、この国を守る力になる。」です。平成30年度自衛官募集CM「それぞれの思い」篇も公開中です。

自衛官募集ホームページ

http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu

■スペシャルコンテンツ「自衛隊LIFEHACK CHANNEL Season2」

http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/lifehack/

災害や大規模な事故が起こった際、先頭を切って支援活動をする自衛隊。

その自衛隊に伝わるいざというとき知っておくと役立つ知識やノウハウの数々を、動画形式でわかりやすく公開します。

8月は、自衛隊体育学校監修による平泳ぎ、クロールの上達法および海や川に落ちたときの服を着た状態での泳ぎ方などためになる映像を随時公開していきます。

プレスリリースはこちら(https://www.atpress.ne.jp/news/163102

-ライフ, 防災
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

現代版「およげ!たいやきくん」!? 「こーもんくん」が遂に海へ飛び出した! 生命科学の面白さを真剣に描いた絵本登場!

昨年は『うんこ漢字ドリル』が累計220万部を突破するほど「うんこ」が主役の年でしたね。今年は違います。遂に「おしりのあな」にスポットライトが当たる時がきたのです。   株式会社岩崎書店から、 …

咬まれたら危険! 驚きの致死率! クマvsイノシシvsマダニ襲われたら怖いのはどれだ!?

アウトドアシーズン真っ盛りです。ちなみに筆者はインドア派ですが、YouTubeでソロキャンプや自給自足の動画を見るのは好きで、中でも3年にわたり、合計76回の動画が更新された本格的自給自足アウトドア生 …

ピラニアに直接餌付け体験でヒヤリ! 水族館で猛暑を乗り切り、海の世界を極めてみよう!

猛暑が続いているのは日本だけではありません。アパートに冷房設備がほとんどないフィンランドでは、夜間にスーパーマーケットを開放して一晩を過ごすイベントを行うなど(https://www.bbc.com/ …

インドア、アウトドアを問わず大活躍! 日常の暮らし、遊び、災害時にも使えるロケットストーブ、薪ストーブの作り方、バリエーション、活用術本!

ようやく熱い夏が終わろうとしていますね。日一日と過ごしやすい気候になり、東北地方では河原で芋煮会シーズンを迎えているようです。芋煮会の起源は江戸時代にさかのぼり、山形に始まったというのが定説だそうです …

東京都練馬区の「災害時協力登録車制度」

東京都練馬区では2018年6月から、区民あるいは区内在勤者が所有するEVやFCV(燃料電池車)、PHEVを災害時に活用するための「災害時協力登録車制度」を、東京の自治体で初めて創設しました。 プレスリ …

facebook