ライフ 防災

「いざ!」に備える「着るテント」で終電を逃しても安心! 「今すぐ!」「ここで!!」「寝たい!!!」が叶う夢のアイテム登場

投稿日:

旅先で出会った絶景スポット。芝生が気持ちいい昼下がりの公園。興奮冷めやらぬ野外フェスの夜。うっかり終電を逃した明け方(よりによって平日)。

「今この瞬間、この場所で、横になれたらどんなに幸せか…」。そう願ったことがある方にお勧めしたい、次世代ノマドのための必須アイテムが登場しました!

普段はファッショナブルなジャケットコートとして羽織ることができ、いざという時には一人で簡単に組み立て可能なテントに変身する優れもの。キャンプ場、海、公園、運動会、野外フェス…日常からイベントまで使い方は無限大。あらゆるシーンで大活躍すること間違いなし!

■テントの組み立て方


https://www.youtube.com/watch?v=z1sE1sKsBm8

■難民のための”シェルター”として

こちらの斬新なアイテムは、もともと難民の生活環境の向上を目的として開発されたもの。衣服としての機能はもちろん、シェルター代わりに使えるようにと、苦労の末テントに変形する構造をようやく実現。1点購入されるごとに1点の「着るテント」が難民支援の一環として寄付される。

■ADIFFについて

パリでデザイナーになることを志し、パーソンズでデザインを学んでいたAngela Luna氏が、難民の生活環境の向上に強い関心を持ったことがきっかけで立ち上げたブランド。難民やホームレスの生死を分けるキーファクターが衣服であることを知ったLuna氏は、通常の衣服では実現できない、難民が置かれた過酷な環境でシェルターとして機能する特殊な衣服の開発プロジェクトに着手。その活動が高く評価されることとなり、2017年にはアメリカの著名なプレゼンテーションイベント「TEDTalk」の独自イベント「TED x Arendal」に招かれ、講演を行った。

■商品仕様

商品名:【ADIFF】着るテント(オレンジ)/(モスグリーン)

販売価格:37,800円(税込)
カラー:全2色
サイズ:フリーサイズ(首から裾までの長さ 約145cm)
重量:約1.8kg
テント定員:大人1-2名
テントサイズ:約H94 x W147 x D147cm

ヴィレッジヴァンガードオンラインストアURL:https://vvstore.jp/?utm_source=press

「着るテント」商品ページURL:https://vvstore.jp/feature/detail/12617/

プレスリリースはこちら
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000754.000018131.html

-ライフ, 防災
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

いまを楽しみ、いざに備える 「ライフプラグのある暮らし」③

第3回:ライフプラグとの出会い②「エンジンを使わない自動車」とは? 数年前からエコカーやハイブリッド・カー、電気自動車などの言葉を目にしたり、小耳に挟んだりすることが多いが、自動車にあまり興味がない私 …

「おじさんのプロテイン」で栄養バランスをとる!ありそうで無かった、中高年男性専用の健康重視型プロテイン!

厚生労働省の「平成22年国民生活基礎調査の概況」では、介護が必要になった要因は生活習慣病が3割、認知症や、高齢による衰弱、関節疾患、骨折・転倒で5割と発表しています。 長生きはできるけど、健康であるか …

水族館の水を全部抜き! めったに見られないサンシャイン水族館の年末の大掃除を見学する

昨今TV番組で池の水を全部抜く企画に注目が集まっています。危険生物を駆除したり、珍しい生物が見つかったり、思わぬ発見があったり、子どもの頃を思い出し、なぜかワクワクしてしまう人も多いと思いますが、一方 …

アメリカ海軍SEALのサバイバル・マニュアル(防災本シリーズ番外編)

みなさん、キーワードで本を探してネット注文するときは気をつけましょう。 アメリカ海軍SEALのサバイバル・マニュアル 災害・アウトドア編―――日常のトラブルから絶体絶命のピンチまで amazon  h …

片田敏孝著書 人が死なない防災 生存率99.8%(防災本シリーズ)

人が死なない防災 2012年3月12日発行 筆者の片田敏孝氏は群馬大学大学院工学研究科社会環境デザイン工学専攻教授。 帯に書かれた「生存率99.8%」とは東日本大震災時、釜石の小中学生の生存率のこと。 …

facebook