project ライフ

いまを楽しみ、いざに備える 「ライフプラグのある暮らし」①

投稿日:

第1回:関心と無関心の狭間で

オーストラリアのシドニーに約1年間暮らしたことがある。もう30年前になるが、ワーキングホリデー制度を利用して英語もままならいまま日本を飛び出した。

大自然に恵まれた彼の地では、サーフィンやゴルフにチャレンジし、パブで心ゆくまでビールを飲み、ビーフや羊のステーキにかぶりつき、アパートの隣人マリアおばあさん(ドイツ系)からは愛情と砂糖たっぷりのケーキをいただき、日々の生活でストレスや不便を感じることはほとんどなかった。

帰国後、私は日本の生活に戸惑った。その理由は情報の多さだ。オーストラリアで最低限の英語で生活してきたため、ほとんどテレビを観ず(わからないからつまらない)、新聞や雑誌も読まなかった(そもそも読めない)。そのせいで日本語の情報が壊れたシャワーの水のように降りかかり、心がいっぱいいっぱいになったのだ。

特にテレビのインパクトはすごかった。食事をしようと入った中華屋のテレビで流れていた「どっきり」系の番組に胸が詰まり、あわてて店を出た記憶がある。そこで私はテレビを観ることやめ、耳を閉ざし、活字だけの生活を始めた。

それから3年と経たず、私はテレビを観始め、仕事をし、酒を飲み、細胞の一つひとつまで情報に染色されたおじさんに育っていった。しかし、我が身の半径3メートル以内の事象には関心を持つが、それ以外は他人事だ。東京在住の私は、あの2011年3月11日の大震災のときも居酒屋で酒を飲んで一夜を明かし、ボランティアのようなことをしたことは一度もない。

それがこのところ情緒が不安定になった。怒りっぽくなり、涙を抑える機能が低下してきたようだ。齢のせいだとは思うが、これまで他人に対して無関心であり続けた細胞が、1軒目のレモンサワーが5軒目にはテキーラのごとく感じてしまうように長い時間をかけて酔いが回り、新たな感覚を求めどくどく脈を打って生きはじめたような感じだ。

そんな時に「IMAIZA」から相談が舞い込んだ。文字を書く仕事の端くれで生活してきたから、それなりのことをまとめて書くことはできると思う。しかし、本サイトの言う「だれもが持っている“いざ”の時に誰かの役に立ちたいという気持ちが、実現できる」情報を、他人事で書いては駄目なような気がした。だから、まだ関心と無関心の狭間にいる私だが、この連載では自分ごとのように取材して書いてみたいと思う。

(以下次回「ライフプラグとの出会い①電気のない生活」)

-project, ライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1日たったの98円 弁護士費用を補償する「ミニ保険」。自然災害や子どものトラブルなどに今こそ備える!

地震、集中豪雨、台風といった自然災害による被害や、いじめ、自転車事故など子どもの身のまわりに起きるトラブルは、いつどこでも起こり得るものです。実際に被害やトラブルが起きてしまった後、自分ひとりで対処す …

飛行機とサン=テグジュペリ

飛行機とサン=テグジュペリ 100馬力から1325馬力まで 乗り継がれた飛行機たち サン=テグジュペリ(以下サンテ)【1900年6月29日 – 1944年7月31日】は1944年7月31日 …

親の死を迎えるIZAという時に(3)第4回エンディング産業展に行って感じた違和感

8月22日から24日(友引)までの3日間東京ビックサイトで開催された「第4回エンディング産業展」に行ってみた。出展数400以上、来場者は延べ3万人に迫るという一大イベントが今年で4回目を迎えるというの …

雪道で4WDは上り坂に強くても下り坂では止まりづらい!2WDと登坂・ブレーキ性能を比較

思い込みによる間違いや勘違いはよくあることです。 思い込みによっていい効果を生み出すこともあります。例えば「プラシーボ効果」と呼ばれるもので、効果がない薬を飲んで痛みが取れたり、病気が治ってしまうとい …

「おじさんのプロテイン」で栄養バランスをとる!ありそうで無かった、中高年男性専用の健康重視型プロテイン!

厚生労働省の「平成22年国民生活基礎調査の概況」では、介護が必要になった要因は生活習慣病が3割、認知症や、高齢による衰弱、関節疾患、骨折・転倒で5割と発表しています。 長生きはできるけど、健康であるか …

facebook