ライフ

学校からの「おたより」のプリントを瞬時に整理アプリ登場! いつでもどこでも簡単に確認!

投稿日:

学校や幼稚園、保育園、塾から配布される「おたより」は紙のプリントばかりです。整理しておかないといつ何があるのかわからなくなってしまい、毎日忙しく働くパパやママにとっては悩みのタネです。

そこで、学校や幼稚園、保育園で配布されるおたより(プリント類)をスマートフォンで管理できるiOS/Android向けアプリ『おたよりクリップ』の配信を株式会社アイエスピーが開始しました。

■LINE等で家族間共有も可能!

『おたよりクリップ』は、スマートフォンのカメラでおたよりを撮影するだけで、日付・見出し・メモ付け、タグ付け・フォルダ分けなどの機能により、煩雑になりがちなおたよりを一括管理できる便利なアプリです。給食の献立や年間行事、イベントのお知らせに記載された持ち物などの情報を、用途やお子さんごとに仕分けでき、家でも外出先でも実際のおたよりを探すことなくいつでも確認することができます。さらに、スマートフォンのカレンダー機能やLINEでの家族間共有も可能です。

■文字検索も可能!

これらの基本機能に加え、『おたよりクリップ』ならではの機能として、OCR(光学式文字読取技術)により、おたよりの写真画像から見出しの文字を自動で読み込み、手入力することなく見出しを付けることができます。また、重要な部分をタッチして自動で読み込みメモとしてテキスト化できるため、膨大な量のおたよりからでも必要な情報を文字検索することができます。

学校も幼稚園も保育園もまだまだおたより=紙での連絡ばかり。そしておたよりには重要な情報がたくさん!保護者は何度も見返さなければなりません。山になっていていざというときに見つからないおたより、どのお子さんがどこでもらったのかわからなくなるおたより、期日までに出欠の返事を出さなければならないおたより…

『おたよりクリップ』はそんな面倒なおたより管理から子育て世帯を解放するアプリです。

■『おたよりクリップ』概要

・iOS/Android向けダウンロードアプリ(無料)

※480円(税込、使用中一度限りの課金)をお支払いいただくと広告を非表示にできます

・おたよりを写真で撮影して管理、写真には日付、メモ設定

・写真画像から見出しやメモにしたい部分をタッチしてOCRでテキスト化、文字からの検索が可能

・お子さんごと、もらった場所ごとにフォルダに分けて整理

・よく見る予定表や献立表などのおたよりにはタグ付け

・LINEやカレンダーでおたより共有

【GooglePlayストア】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.isp21.letterclip

【AppStore】
http://qq1q.biz/KPGj

ウェブサイト:http://www.isp21.co.jp

プレスリリースはこちら(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000001358.html

-ライフ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

月1.5万円〜で、全国のホステル泊まり放題。多拠点生活を実現できる「ホステルパス」先行予約開始。

シェアカーや民泊などのシェアリングエコノミーが注目を集めて久しくなります。人口が増えず、新たなマーケットを生み出す可能性が乏しくなり、未だに既得権益団体が幅を利かす日本において、若者たちがこのマーケッ …

現代版「およげ!たいやきくん」!? 「こーもんくん」が遂に海へ飛び出した! 生命科学の面白さを真剣に描いた絵本登場!

昨年は『うんこ漢字ドリル』が累計220万部を突破するほど「うんこ」が主役の年でしたね。今年は違います。遂に「おしりのあな」にスポットライトが当たる時がきたのです。   株式会社岩崎書店から、 …

神戸市で防災用の手話動画の配信開始!聞こえない人が必要とする支援を学ぶ

「手話言語法」というのを知っていますか? まだ法律として成立していない法案なのですが、その主旨は、「ろう者の一層の自立と社会参加のため、手話が言語として認められ、ろう者が日常生活において安心して手話を …

1日たったの98円 弁護士費用を補償する「ミニ保険」。自然災害や子どものトラブルなどに今こそ備える!

地震、集中豪雨、台風といった自然災害による被害や、いじめ、自転車事故など子どもの身のまわりに起きるトラブルは、いつどこでも起こり得るものです。実際に被害やトラブルが起きてしまった後、自分ひとりで対処す …

ドローンは未来の必需品になるのか!? ドローンを5箇所で飛ばし放題!「南小国ドローン手形」受付開始!

ここ数年でドローンを活用したビジネスやレースなどのレクリエーションなどが盛んに行われるようになりましたね。またドローンを使った災害時の救助活動なども海外では実際に行われているようです。2015年にアメ …

facebook