ライフ

学校からの「おたより」のプリントを瞬時に整理アプリ登場! いつでもどこでも簡単に確認!

投稿日:

学校や幼稚園、保育園、塾から配布される「おたより」は紙のプリントばかりです。整理しておかないといつ何があるのかわからなくなってしまい、毎日忙しく働くパパやママにとっては悩みのタネです。

そこで、学校や幼稚園、保育園で配布されるおたより(プリント類)をスマートフォンで管理できるiOS/Android向けアプリ『おたよりクリップ』の配信を株式会社アイエスピーが開始しました。

■LINE等で家族間共有も可能!

『おたよりクリップ』は、スマートフォンのカメラでおたよりを撮影するだけで、日付・見出し・メモ付け、タグ付け・フォルダ分けなどの機能により、煩雑になりがちなおたよりを一括管理できる便利なアプリです。給食の献立や年間行事、イベントのお知らせに記載された持ち物などの情報を、用途やお子さんごとに仕分けでき、家でも外出先でも実際のおたよりを探すことなくいつでも確認することができます。さらに、スマートフォンのカレンダー機能やLINEでの家族間共有も可能です。

■文字検索も可能!

これらの基本機能に加え、『おたよりクリップ』ならではの機能として、OCR(光学式文字読取技術)により、おたよりの写真画像から見出しの文字を自動で読み込み、手入力することなく見出しを付けることができます。また、重要な部分をタッチして自動で読み込みメモとしてテキスト化できるため、膨大な量のおたよりからでも必要な情報を文字検索することができます。

学校も幼稚園も保育園もまだまだおたより=紙での連絡ばかり。そしておたよりには重要な情報がたくさん!保護者は何度も見返さなければなりません。山になっていていざというときに見つからないおたより、どのお子さんがどこでもらったのかわからなくなるおたより、期日までに出欠の返事を出さなければならないおたより…

『おたよりクリップ』はそんな面倒なおたより管理から子育て世帯を解放するアプリです。

■『おたよりクリップ』概要

・iOS/Android向けダウンロードアプリ(無料)

※480円(税込、使用中一度限りの課金)をお支払いいただくと広告を非表示にできます

・おたよりを写真で撮影して管理、写真には日付、メモ設定

・写真画像から見出しやメモにしたい部分をタッチしてOCRでテキスト化、文字からの検索が可能

・お子さんごと、もらった場所ごとにフォルダに分けて整理

・よく見る予定表や献立表などのおたよりにはタグ付け

・LINEやカレンダーでおたより共有

【GooglePlayストア】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.isp21.letterclip

【AppStore】
http://qq1q.biz/KPGj

ウェブサイト:http://www.isp21.co.jp

プレスリリースはこちら(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000001358.html

-ライフ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

飛行機とサン=テグジュペリ

飛行機とサン=テグジュペリ 100馬力から1325馬力まで 乗り継がれた飛行機たち サン=テグジュペリ(以下サンテ)【1900年6月29日 – 1944年7月31日】は1944年7月31日 …

親の死を迎えるIZAという時に(2)親に「ハイレゾ」の歌謡曲を聞かせてみたら!?

飯でも食いながらなのか、酒でも飲みながらなのか、どんな形であれ親との話に導入は必要だ。雰囲気作りに絶対のオススメは「ハイレゾ」の歌謡曲である。 「ハイレゾ」とは、CDの約3倍から6倍のデータ量を持つ音 …

ピラニアに直接餌付け体験でヒヤリ! 水族館で猛暑を乗り切り、海の世界を極めてみよう!

猛暑が続いているのは日本だけではありません。アパートに冷房設備がほとんどないフィンランドでは、夜間にスーパーマーケットを開放して一晩を過ごすイベントを行うなど(https://www.bbc.com/ …

世界初!!あなたの声で指輪が電話に変身!スマートボイスリング「ORII(オリー)」10月25日(木)より「Makuake」にて先行予約販売開始

突然ですが、そもそも携帯電話は小さくなるほど携帯性に優れた便利な電話として重宝されていましたよね。ところが、スマートフォンが主力となるにつれ、機能性が充実して本来の通話や携帯性が無視されつつあるように …

咬まれたら危険! 驚きの致死率! クマvsイノシシvsマダニ襲われたら怖いのはどれだ!?

アウトドアシーズン真っ盛りです。ちなみに筆者はインドア派ですが、YouTubeでソロキャンプや自給自足の動画を見るのは好きで、中でも3年にわたり、合計76回の動画が更新された本格的自給自足アウトドア生 …

facebook