IMAIZA
投稿日:2018年10月25日
-
執筆者:henmi
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
高築年アパートの今(6)HANADASOUPROJECT 共感を生み出す仕組みづくりその2
前回は共感を生み出すデザイニングについて述べたが、今回は それをいかに機能に落とし込んだかについて述べようと思う。 HANADASOUPROJECTが行った機能的な共感は、 「ベンチの設置」と「手すり …
災害に大活躍の予感。電動マウンテンバイクの「カスタム」に未来を見た。
災害時に活躍する「自転車」 災害時にインフラが途絶した状況下で活躍するのが「自転車」である。電気やガス、ガソリンなとが途絶え、道路が寸断された場合、人力で移動することができる自転車は大いに活躍する余地 …
飛行機とサン=テグジュペリ
飛行機とサン=テグジュペリ 100馬力から1325馬力まで 乗り継がれた飛行機たち サン=テグジュペリ(以下サンテ)【1900年6月29日 – 1944年7月31日】は1944年7月31日 …
急な雨や雪でも心配無用!最先端ハイテク防水フリースジャケット「ミニムギア」米国から新登場!
今年の冬は暖冬傾向ということが気象庁から発表されました。昨今の急激に変化する気象状況は予想するのが難しいようではありますが、気象庁が公表している「この33年間の予報精度(東京地方)」の統計を見ると予報 …
うろ覚え映画スケッチ カプリコン1
うろ覚え映画スケッチ カプリコン1 1977年 配給 ワーナー・ブラザース 米英合作映画 地方では魚かなにかがでてくるパニック物と同時上映でカプリコン1はおまけだった気がします。 当時、これでもかと言 …
facebook
Imaiza
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報